與那嶺眞裕 OFFICIAL WEBSITE
  • HOME
  • NEWS
  • ARCHIVE
  • PROFILE
  • WORKS
  • GOODS
  • CONTACT

PROFILE

與那嶺 眞裕
(よなみね ただひろ)

Picture
1991年生まれ、沖縄県出身。
幼少期より父の影響を受け、三線を玩具に育つ。小学校5年生より民謡研究所に所属し、唄三線の手ほどきを受ける。古典音楽は安冨祖流古典音楽師範・上原睦三氏に師事。県内各地で開催される民謡大会に出場し、数多くの賞を受賞。
現在、自らの民謡研究所を発足し、後進の育成を行う傍ら沖縄県内の古謡や民謡の収集・研究を行う。その他にも地域に伝わる伝統文化・芸能の採集・保存・継承活動も行っている。
2016年3月に1stアルバム『謡紡ぐ唄語り(うたいつむぐうたがたり)
』をリリース。2020年3月に2ndアルバム『唄路逢旅(うたみちあうたび)』をリリース。
県内外において「島の唄を若い世代へ」をモットーに、古謡や民謡をアレンジしたバンドスタイルでのライブや三線一本での民謡ライブなど、​多種多様なスタイルでの音楽活動を行っている。他アーティストのライブサポートや楽曲提供も行い、他ジャンルとのコラボレーションなど活動は多岐に渡る。
【受賞歴】
2003年 琉球民謡保存会 新人賞受賞
2004年 琉球民謡保存会 優秀賞受賞 / 豊見城民謡のど自慢大会優勝 グランドチャンピオン大会技能賞受賞
2005年 琉球民謡保存会 最高賞受賞
2006年 第四回競演の島うた大会 奨励賞受賞 / 日本民謡フェスティバル2006 沖縄民謡選抜大会奨励賞受賞
2007年 三線大交流祭三線早弾きグランプリ第三位 / 全島ナークニー大会2007 奨励賞受賞(沖縄市観光協会会長賞受賞)
2008年 第五回本部ナークニー大会 奨励賞受賞 / 民謡フェスティバル2008 沖縄民謡選抜大会優秀賞受賞(準優勝) / 琉球民謡保存会 教師免許取得
2009年 琉球古典芸能コンクール三線部門 新人賞受賞
2017年 ラジオ沖縄主催第28回新唄大賞 作曲賞受賞『抜ぎ走い毛遊び』

2019年 ラジオ沖縄主催第30回新唄大賞 作曲賞受賞『花武田三線』
2020年 琉球民謡保存会 師範免許取得

2025年 琉球民謡音楽協会より師範免許授与


​


【活動歴】
​2012年 檀王法林寺(京都府)400周年式典に又吉静江氏の地謡として出演
2013年 松田一利3rdアルバム『ヌチヌハナ』に島太鼓で参加
2014年 琉球民謡保存会 與那嶺眞裕研究所設立 / 沖縄県文化観光戦略推進事業 沖縄芸能舞台公演『NEO EISA』専属バックバンドとして参加(唄・三線)
2015年 沖縄国際大学大学院 地域文化研究科 南島文化専攻卒業
2017年 格闘家・山本美憂選手のRIZIN入場曲として楽曲提供『翔音〜かけうとぅ〜』(打族・知念秀人氏との共作)
2019年 真言宗本蔵院(熊本県)他にて熊本地震復興チャリティーコンサート「謡紡ぐ唄語り」開催
2022年 高千穂町(宮崎県)町政施行100周年歓迎レセプションにて演奏
写真
  • HOME
  • NEWS
  • ARCHIVE
  • PROFILE
  • WORKS
  • GOODS
  • CONTACT